New Order ポスト・ジョブズ時代の新ルール:
ソーシャルゲーム界の雄、国光宏尚氏の世界制覇シナリオ
アイテム課金方式をとるソーシャルゲーム市場が花盛りの日本。中でも急成長しているベンチャーgumiを率いる国光宏尚氏は「日本には圧倒的なアドバンテージがある」とし、世界へ打って出ようとしている。日本のソーシャルゲームは、世界のゲームコンテンツビジネスを変えられるのか?(2012年4月6日)
2011年度の新車販売台数、トヨタ「プリウス」が3年連続トップ
日本自動車販売協会連合会などは、3月の新車販売ランキングを発表。トヨタ「プリウス」が4万5496台と、初の4万台越えで10カ月連続のトップ。2011年度で見ても、プリウスが31万484台で3年連続トップとなった。(2012年4月5日)
New Order ポスト・ジョブズ時代の新ルール:
初音ミクを生んだ伊藤博之氏が考える、コンテンツ産業の未来形
個人の創作活動が音楽シーンでの存在感を増している。「音楽ビジネスは、共感ビジネスへ向かう」と予測する、『初音ミク』の生みの親である伊藤博之氏。ネットワーク時代のコンテンツ産業のあり方について語る。(2012年4月5日)
郷好文の"うふふ"マーケティング:
"のぼらない"のも粋? 東京スカイツリーの楽しみ方
5月22日に開業する東京スカイツリー。しかし、最寄り駅の改札と、スカイツリーや商業施設の東京ソラマチは直結しているため、地元がうるおわない可能性があるという。そこで、地元を回りながら東京スカイツリーも楽しめるような観光ルートを探してみた。(2012年4月5日)
復刻してほしいバイク、トップはスズキ「GSX1100Sカタナ」
ここ数年、新車販売台数は減少傾向にあるものの、通勤の足として使われることも多いバイク。バイク乗りに復刻してほしいバイクを聞くと、トップはスズキ「GSX1100Sカタナ」だった。バイク王 バイクライフ研究所調べ。(2012年4月4日)
誠 Weekly Access Top10(2012年3月24日〜3月30日):
話題になったトマトジュースの消費ってどのくらい増えたの?
「中性脂肪を減らす働きがある成分がトマトジュースに多く含まれている」という報道が流れたことから、2月には品薄になったトマトジュース。総務省の家計調査から、どのくらいトマトジュースへの支出が増えたのか調べてみた。(2012年4月4日)
New Order ポスト・ジョブズ時代の新ルール:
アップルが成功したのは「Why?」があったから――元MS中島聡が描く未来社会の姿
ソニーは、なぜアップルになれなかったのか。シリコンバレー発スタートアップ企業から、なぜ第二のFacebookが生まれないのか。IT業界の歴史と現在、世界と日本を体感してきた中島聡氏は、そこに「Why?」があるかがポイントになっていると話す。(2012年4月4日)
20代ビジネスパーソン、ネット接触時間がテレビを上回る
SNSや動画サイトなど、さまざまなジャンルのコンテンツがあるインターネット。20代のビジネスパーソンでは、ネット接触時間がテレビを上回っているようだ。イーキャリア調べ。(2012年4月2日)
神山健治×博報堂:
現場に"共犯者"がいないと良い作品はできない――アニメと広告は融合するか(後編)
アニメーションのノウハウを広告に生かすため、『東のエデン』の神山健治監督と博報堂クリエイティブディレクターの古田彰一氏が手を組んで誕生したスティーブンスティーブン。広告を作っていく上で、神山監督が企画から参加していることが大きいという。(2012年3月31日)
3人に2人が工場見学を経験、人気は飲食関係
「工場萌え」という言葉が生まれるなど、観光の目的地としても人気を集めている工場。JTBの調査によると、工場見学をしたことがある人は63%と、3人に2人近くに達していることが分かった。(2012年3月30日)
神山健治×博報堂:
スティーブンスティーブンが目指すアニメと広告の融合とは(前編)
アニメーションのノウハウを広告に生かすため、『東のエデン』の神山健治監督と博報堂クリエイティブディレクターの古田彰一氏という業界の第一人者が手を組んで、2011年4月に誕生したスティーブンスティーブン。アニメーションを広告で活用する上での難しさと可能性について尋ねた。(2012年3月30日)
会社でエラくなるほど、プライベートを投稿できない傾向が――SNSの利用調査
mixiやTwitter、Facebookなど、気軽に情報を投稿し、友達と共有できるSNS。いろんな人とつながれる一方、情報の投稿先を選びたいと思っている人も少なくないようだ。シータス&ゼネラルプレス調べ。(2012年3月29日)
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!:
ITで震災からの復興を果たすために大切な3つのこと
震災から1年。復興にITは決定的だ。「ものづくり=技術力」「コンテンツ=文化力」のドッキングで、安全で活力ある社会の再生を果たすための3要素とは?(2012年3月29日)
郷好文の"うふふ"マーケティング:
1500坪の超大型店、ユニクロ銀座は成功するか?
3月16日にオープンしたユニクロ銀座店。12フロア、1500坪という超大型店だが、「世界を代表する衣料品ブランドとアピールしたい」という柳井正会長兼社長の思いは実現されるのだろうか。(2012年3月29日)
消費者理解コトハジメ:
ソーシャルメディア女子のポジショニング――データから見るペルソナ図鑑
これまで「Facebook女子」「mixi女子」「GREE女子」「mobage女子」「Twitter女子」と、5つのソーシャルメディアの女性ユーザーについて、アンケートデータから分析してきました。今回はそれら5つを相対的に比較分析します。(2012年3月29日)
「あのテレビCMの成果だってよ、うはははは」と広告代理店の人は言った
数年前、あるテレビCMの成果について、そのクリエイターが気にしていないようにみえたことに驚いた筆者。しかし、それは青い考え方だったと振り返る。(2012年3月28日)
それゆけ! カナモリさん:
他社の期限切れ割引券でも50円引き、「はなまるうどん」の奇策
讃岐うどんの「はなまるうどん」がユニークな戦略を打ち出している。何と他社発行の有効期限切れ割引券・金券を持ってくれば、300円以上の飲食代金から一律50円を割り引くというのだ。(2012年3月28日)
初音ミクの経済効果は100億円超、アマチュア発のコンテンツビジネス
5年前に誕生したバーチャルアイドル「初音ミク」が、リアルの世界で一大ビジネスに成長している。ファンが動画サイトに投稿した作品は数万本に上り、人気曲はCDやカラオケでもヒット。関連消費額はすでに100億円を超えたとみられている。(2012年3月27日)
歯科専門職を示していますアーティスト
文芸書も不況……"文庫"に活路求める出版社
出版不況下で文芸書の単行本の売れ行きが伸び悩む中、出版各社が文庫の充実に力を入れている。低価格と優れた携帯性が読者に支持されており「小説の主戦場」と化している。(2012年3月27日)
世界一周サムライバックパッカープロジェクト:
エレキギター+バイオリン、新楽器"ヴィオラフォン"を発明した日本人
エレキギターに弓で弦をこする楽器の特徴を加えて誕生した楽器ヴィオラフォン。発明したのはドイツ在住の日本人、堀慶史さん。どのような経緯でこの楽器は生まれたのだろうか。(2012年3月27日)
「ポイントが貯まる」「年会費無料」、よく使うクレジットカードの特徴
ポイントサービスがあったり、Web上の決済手段として使えたりと、便利なクレジットカード。「現在最もよく使っているクレジットカードのメリット」を聞くと、「ポイントがよく貯まる」「年会費が無料」が上位だった。楽天リサーチ調べ。(2012年3月26日)
郷好文の"うふふ"マーケティング:
丸の内iiyo!!から見えてきた"東京ハシゴタウン"構想
3月2日にオープンした商業ゾーン「丸の内iiyo!!」では、店同士がコラボして、お客さんが利用しやすいようにしている。この仕組みを応用すれば、東京全体の活性化につながるマーケティングもできるのではないかと筆者は提案する。(2012年3月22日)
ミクシィとDeNA、ソーシャルコマース「mixiモール」をオープン
SNSとEコマースショップを融合した新サービス、「mixiモール」がオープンした。mixi上で気になる商品を購入したり、友人とシェアしたり……という仕掛け。ビッダーズを運営するDeNAが裏方を担当する。(2012年3月21日)
現代の花見スタイルは「団子より花、花よりコミュニケーション」
「花より団子」ということわざもあるが、楽天リサーチが花見宴会をする理由を調べたところ、「家族や友人と楽しい時間を過ごすため」が断トツ。「団子より花、花よりコミュニケーション」がポイントになっているようだ。(2012年3月21日)
ポイントサービスは衰退する百貨店を救えるか?
史上最大の窮地に立たされる米国の老舗百貨店シアーズ。打開策は顧客データマイニングとモバイル・テクノロジーを駆使したポイント・プログラムだというが……。(2012年3月21日)
異例ずくめ……シャープ社長電撃交代のウラに「世界戦略」
シャープは、片山幹雄社長が4月1日付で代表権のない会長に就き、次期社長に奥田隆司常務執行役員が昇格するトップ人事を決めた。シャープとしては異例の短期間での社長交代の背景には、海外事業の注力がある。(2012年3月19日)
Facebookで元恋人や上司から友達申請……困ったことある?
気軽に友達とのコミュニケーションがとれることで人気のFacebook。しかし、つながりたくない相手から友達申請が来て、困った経験がある人も多いようだ。マクロミル調べ。(2012年3月19日)
街中の"オレオ"を見つけて100万円キャンペーン、5月6日まで
(2012年3月19日)
藤田正美の時事日想:
日本に不足しているもの、それは"情報共有のスタンス"
家電量販店のオンラインショップでの混乱と、原発事故対応に関して議事録が残されていなかった問題を目の当たりにした筆者。その根底には、情報共有に関する感度の低さがあると指摘する。(2012年3月19日)
ちきりんの"社会派"で行こう!:
"私的援助"にみる市場原理
政府などが配分を決める公的援助とは異なり、個人が援助先を直接選べる"私的援助"。そのため、援助先は偏りがちになりますが、私的援助を集めやすい分野にはどのような特徴があるのでしょうか。(2012年3月19日)
ビジネス系Webメディア、2月のPCページビューは?
インターネット利用者層の拡大にともない、ビジネス系Webメディアの存在感も拡大している。そこで、Business Media 誠ではビデオリサーチインタラクティブの協力を得て、主要なビジネス系WebメディアがPCでどのくらい読まれているのか調査した。(2012年3月16日)
誠 Weekly Access Top10(2012年3月3日〜3月9日):
予測市場によると……オバマ大統領の再選確率は60%?
さまざまなことを先物商品にしてしまう予測市場サイト「intrade」。それによると、参加者たちはオバマ大統領の再選確率を60%ほどと見ているようだ。(2012年3月16日)
嶋田淑之の「リーダーは眠らない」:
「激安婚は幸せな結果を招かない!?」――絆ブーム下のブライダル業界がやるべきこと
近年、"地味婚"や"激安婚"が増えていると言われるようになっており、ブライダル業界でもその流れに対応したプランなどを提供するようになっている。しかし、ブライダル企業のノバレーゼで社長を務める浅田剛冶さんは「激安婚は幸せな結果を招かない」と主張する。その主張の背景にあるものとは。(2012年3月16日)
震災から1年、メディアの役割を考える――第6回ビジネステレビ誠アーカイブ
第6回ビジネステレビ誠では、Business Media 誠で震災レポートを連載している相場英雄さんと渋井哲也さんをお招きして、メディアの役割についてお話いただきました。ほかにも残業代クイズ、超小型PC活用術、花粉症対策など盛りだくさんの1時間となりました。(2012年3月15日)
震災が影響、2011年の本社移転企業数は過去5年で最多
帝国データバンクの調査によると、2011年に市郡を超えた本社移転を行った企業は前年比5.8%増の1万621社と、過去5年で最多となったことが分かった。東日本大震災の影響が大きかったようだ。(2012年3月15日)
郷好文の"うふふ"マーケティング:
"広告新聞"じゃダメ、こんなニュースサイトが欲しい!
アクセスはしやすいものの、情報の深堀りといった意味では不満が残ることも多いニュースサイト。どんなニュースサイトが読者に優しく、収益もあげられるのか、考えてみた。(2012年3月15日)
スマホアプリ開発者、マネタイズができているのは3人に1人
(2012年3月14日)
なぜ顧客に愛される? 大垣共立銀行が共有するサービスの定義
日本経済新聞による金融機関の顧客満足度ランキングで2011年に総合1位に輝いた大垣共立銀行。その背景には、頭取が「我々は金融業ではなくてサービス業だ」と宣言したことがあるようです。(2012年3月14日)
マッサージセラピストは、ウッドブリッジ、バージニア州でどのくらいするものでもありません
消費者理解コトハジメ:
Twitter女子はジブリ好き?――データからみるペルソナ図鑑
気軽にコミュニケーションできるツールとして人気のTwitter。一般人でも数千人以上のフォロワーを集めていることもありますが、利用している女性にはどのような傾向があるのでしょうか。(2012年3月14日)
それゆけ! カナモリさん:
「リサーチ会社は目指しません」――ジャストシステムのリサーチ事業の狙い
日本語ワープロソフト「一太郎」で有名なジャストシステムが、2011年10月にインターネットリサーチのサービス「ファストアスク」を開始した。その狙いはどこにあるのか。同社を訪問し、担当責任者にインタビューした。(2012年3月14日)
Facebook偽アカウントの97%は"女性"と名乗る
Facebookで、情報商材の宣伝をしたりする偽アカウント。バラクーダラボの調査によると、その97%は女性だと名乗り、リアルユーザーと比べて友達は6倍いるようだ。(2012年3月13日)
震災の影響、農家の3分の1が「現在もある」
東日本大震災とそれに伴い発生した津波、原発事故は、日本の国土に大きな被害を与えている。全国の農家の3分の1は、東日本大震災による経営への悪影響が「現在もある」と認識しているようだ。日本政策金融公庫調べ。(2012年3月12日)
震災直後の物資不足、備蓄で役立ったものは"水"
東日本大震災発生直後、物流の混乱や買い占めによって、被災地以外でも物資不足による間接的被害が発生した。そんな中、備蓄を行っていた人が、最も役に立った物資として挙げたのが水だった。キリンMCダノンウォーターズ調べ。(2012年3月8日)
消費者理解コトハジメ:
VAIOな男性、VAIOな女性――データから見るペルソナ図鑑
デザイン性に優れたPCとして、1990年代後半に登場したソニーのVAIO。現在、VAIOノートPCを使っている人にはどのような傾向があるのでしょうか。(2012年3月8日)
郷好文の"うふふ"マーケティング:
ホワイトハウス・コンサートから文化ビジネスの突破口を探る
2月21日にホワイトハウスで行われたコンサートでは、B.B.キングやミック・ジャガーらがブルースを歌った。そのコンサートをヒントに、文化ビジネスで米国に押される日本の突破口を考えてみた。(2012年3月8日)
デジタルサイネージで横浜を観光案内、4月1日スタート
(2012年3月7日)
スターバックスに見るサービス品質6つの視点
サービス品質の高さが評価され、多くのリピーターを獲得しているスターバックス。サービスサイエンスの「サービス品質6つの視点」を通して見ることで、サービス品質を高めるためのヒントを見つけたい。(2012年3月7日)
薄毛の対策方法、かつらや植毛から、発毛・育毛剤やヘアケア剤に
矢野経済研究所は、2011年度のヘアケア市場規模は前年度比0.1%増の4288億円と見込んだ。分野別にみると、毛髪業市場や植毛市場が縮小する一方、発毛・育毛剤市場やヘアケア剤市場が伸びているようだ。(2012年3月6日)
2月新車販売台数、トヨタ「アクア」が2万台超えで4位に
日本自動車販売協会連合会などは、2月の新車販売ランキングを発表。トップは9カ月連続でトヨタ「プリウス」だったが、2011年12月に登場したトヨタ「アクア」が4位にランクインした。(2012年3月6日)
子供スキー教室から"強みから売り上げまでの連鎖"を学ぶ
スキー場を運営するプリンスホテルが開催している、子供向けのスキー教室。この事例から、強みを生かして売り上げを上げていく連鎖の仕組みを学びたい。(2012年3月6日)
エキなか!:
突然現れ、気が付くと消えている……駅ナカの不思議な売店の裏側
駅ナカに突然現れ、気が付くと消えている蜃気楼のような臨時売店。物産品からネクタイ、スイーツまでさまざまな商品を販売しているが、どのように運営されているのか、その内側を解説する。(2012年3月6日)
健康美容食品市場、「健康志向」から「機能志向」へ
富士経済は健康美容食品の2011年市場規模を前年比0.7%減の1兆7744億円と見込んだ。「健康志向食品」市場は前年比2.3%減の1兆1117億円と4年連続で減少したのに対して、「機能志向食品」市場は同2.2%増の6628億円と4年連続で増加している。(2012年3月5日)
東北3県の被害甚大地域、企業の3割がいまだ営業不能
帝国データバンクは3月1日、東北3県・沿岸部の被害甚大地域に本社がある5004社のうち、3割はいまだ営業不能状態にあると明らかにした。(2012年3月2日)
嶋田淑之の「この人に逢いたい!」:
TOKYO CULTURE CULTUREで新しいカルチャーを――プロデュースの裏側を聞く
トークライブハウスとして人気を集めているお台場のTOKYO CULTURE CULTURE。多くの人が関心を持つイベントを企画、運営するための秘けつを、同店プロデューサーのテリー植田さんに尋ねた。(2012年3月2日)
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!:
「国はアテにならない」、コンテンツは国を頼らず進もう
「国がアテにならない」という出来事が3件重なった。国会や政府の話ではなく、著作権に関する司法の判決だ。(2012年3月2日)
郷好文の"うふふ"マーケティング:
衰退する音楽産業、ハードへの投資でもう一度ブームを
音楽市場が縮小する中、一人勝ちしているAppleのiTunes。しかし、iTunesを通してのみ音楽を聴くというスタイルの広まりは、音楽の楽しみを圧縮させているのではないかと筆者は主張する。(2012年3月1日)
消費者理解コトハジメ:
GREE女子とmobage女子はギャンブル好き!?――データから見るペルソナ図鑑
ソーシャルゲームのプラットフォームとして若者を中心に人気を集めているGREEとmobage。双方の女性ユーザーを見ると、際立った違いは見られなかった一方、ギャンブル好きが多いという傾向が見られたようです。(2012年3月1日)
丸の内タニタ食堂、その裏側は?――第5回ビジネステレビ誠
Business Media 誠の生放送「ビジネステレビ誠」。第5回では「契約書」「確定申告」「丸の内タニタ食堂」について3人のゲストが解説しました。(2012年3月1日)
NYの免許を持つ医師になる方法
脱法ハーブで幻覚みるか現実みるか、トラブルが広がる
歌舞伎町で1月末から2月にかけ、脱法ハーブを吸ったとみられる男性ら3人が救急搬送されていたことが判明。薬事法で禁止されている成分をわずかに変えて摘発を逃れる手口が横行する一方、都内では販売する店舗数が2010年の45倍以上に急増している。(2012年2月29日)
消費者理解コトハジメ:
Facebook女子とmixi女子の違いとは――データから見るペルソナ図鑑
人気のSNSとして日本の若者に定着しているmixiと、ここ1年で急速に利用者が増えてきたFacebook。両SNSを利用する女性の間には、どのような違いがあるのだろうか。(2012年2月29日)
それゆけ! カナモリさん:
リアルに「リアルウコン」のマーケティング戦略を聞いてきた
2011年10月に発売された、日本コカ・コーラの「リアルウコン」。強大な先行商品がある環境下で、飲料メーカーのリーダー企業はどのような戦略を描いたのか。同社のブランドマネージャーにインタビューした。(2012年2月29日)
「新たなカテゴリを創造する」――日本コカ・コーラ『太陽のマテ茶』を発売
日本コカ・コーラは2月28日、無糖茶の新製品『太陽のマテ茶』を3月19日から全国で発売すると発表した。まったく新しいカテゴリの商品を投入することで、無糖茶市場の底上げを狙うという。(2012年2月28日)
消費者理解コトハジメ:
mixi女子ってどんな人?――データから見るペルソナ図鑑
TwitterやFacebookが大躍進する中、存在感が縮小しつつあるmixi。女性の割合が高いサービスとも言われているが、mixiを利用する女性にはどんな特徴があるのか。約3万人の消費行動データを抱える「ぺるそね」での検索結果をもとに分析してみた。(2012年2月28日)
メニューは「U.F.O.」だけ、新宿駅地下通路に"ヤキソBAR"開店
日清食品ホールディングスは2月27日、東京メトロ丸ノ内線新宿駅地下通路で「ヤキソBAR U.F.O.」を開店した。CMに合わせた企画で、期間限定で「日清焼そばU.F.O.」を200円で販売する。(2012年2月27日)
スマホユーザーの課金率 Mobage20.8%、GREE17.3%
"基本無料"のアイテム課金モデルが主流のソーシャルゲーム。代表的なプラットフォームであるGREEとMobageの課金率を調べたところ、Mobageが20.8%とGREEの17.3%をやや上回った。シード・プランニング調べ。(2012年2月23日)
郷好文の"うふふ"マーケティング:
"卓上ルンバ"に吸い寄せられて――『大人の科学』の魅力を探ってみた
レコード盤蓄音機からプラネタリウム、二眼レフカメラ、卓上ルンバに至るまで、さまざまな付録が魅力の『大人の科学マガジン』。どんなコンセプトをもとに付録を制作しているのか。編集長の西村俊之さんに尋ねてみた。(2012年2月23日)
消費者理解コトハジメ:
Facebook女子ってどんな人?――データから見るペルソナ図鑑
日本でもここ1年で急速に利用者を拡大しているFacebook。トレンドに敏感と言われる女性の中でも、Facebookを利用している人にはどんな特徴があるのか。約3万人の消費行動データを抱える「ぺるそね」での検索結果をもとに分析してみた。(2012年2月23日)
誠 Weekly Access Top10(2012年2月11日〜2月17日):
やたら公式RTが多いアノ人を心安らかにフォローする方法
公式RTを使った宣伝ツイートでTwitterのタイムラインがよく占拠される……と悩んでいる人はいないだろうか。しかし、その悩みは簡単な操作で、解消するのだ。(2012年2月22日)
消費者理解コトハジメ:
MacBook AirユーザーとLet'snoteユーザーはどう違う?
人気モバイルPCのMacBook AirとLet'snote。それぞれビジネスシーンで見かけることは多いが、そのユーザーにはどのような違いがあるのか。約3万人の消費行動データを抱える「ぺるそね」での検索結果をもとに分析してみた。(2012年2月22日)
高税は地下経済の温床となる
高税のイタリアでは、取引をなかったことにするネーロが横行し、雇用までもが闇経済化してしまっている。日本でも、税金を上げれば、むしろ領収書を切らず、納品貸倒損失として処理する闇経済を助長させるだけではないのか。(2012年2月21日)
エキなか!:
売上低下が止まらないキオスク、次の一手は「店舗のラッピング」
雑誌、新聞の売上低下などで、経営が厳しくなっているキヨスク。売上減少を補うため、店舗を広告商品として売り出す試みを推進している。(2012年2月21日)
改革推進者を育てるための4つの力
コンサルタントとして目指していかなければならないのは企業内の改革推進者をいかに「生み出し」「育てていく」かだという筆者。そのためには「叱る」「命令する」「提言する」だけでは難しいという。(2012年2月17日)
嶋田淑之の「リーダーは眠らない」:
縮小し続けるボウリング市場、栄光の時代はよみがえるか?
かつて、中山律子さんなどの女子プロがメディアで注目を集めるなど、華々しい時代があったボウリング。しかし今、娯楽の多様化などで市場が急速に縮小しつつある。ボウリング業界の現況と今後取るべき道筋について、日本ボウリング場協会の中里則彦会長に尋ねた。(2012年2月17日)
モデルルームにデジタルサイネージを導入――大京
(2012年2月16日)
郷好文の"うふふ"マーケティング:
なぜ人は商店街を訪れるのか? "高架下開発"の2つのアプローチ
JR御徒町駅とJR秋葉原駅の間の高架下にある商店街「2k540 AKI-OKA ARTISAN」。"ものづくりの街"がコンセプトで、多くの雑貨店が軒を並べるが、どうにも食指が動かない。その理由を考えていると、商業空間の開発に2つの方法があることに気付いた。(2012年2月16日)
ホテルはソーシャルメディアを活用すべき? 戸惑う声が多数
(2012年2月15日)
オープンから大人気、丸の内タニタ食堂の裏側――第5回 ビジネステレビ誠アーカイブ
オープンからお客さんが殺到し、連日整理券を発行している丸の内タニタ食堂。人気のお店はどのように作られたのか? 第5回ビジネステレビ誠では、事業責任者の南修二さんをお招きして、その裏側をうかがいました。(2012年2月15日)
猫の品種、スコティッシュ・フォールドが一番人気、マンチカンも急上昇
(2012年2月15日)
携帯電話カジノ摘発! 逮捕された白夜書房子会社の社長は出版界の御曹司
ギャンブル専門誌の出版社「白夜書房」の子会社「白夜プラネット」が運営する携帯電話ゲームサイトで賭博が行われていたとして、同社社長の森下幹人容疑者らが逮捕された。森下容疑者は白夜書房社長の長男。出版界の"御曹司"が危険な橋を渡った理由とは。(2012年2月15日)
誠 Weekly Access Top10(2012年2月4日〜2月10日):
故郷が謎のゆるキャラを作っていた
日本に1000匹以上いる「ゆるキャラ」。筆者の故郷でも、いつの間にか怪しいゆるキャラが作られていた。(2012年2月14日)
アップルVS. グーグル、"ハード+ソフト"の戦いの行方
グーグルのホーム・エンターテインメント市場進出で、いよいよアップルとの一騎打ちなるか? アマゾンやFacebookも控え、戦々恐々とする米デジタル・エンターテインメント市場の行方やいかに?(2012年2月14日)
世界一周サムライバックパッカープロジェクト:
モロッコの良いところを伝えるために――雑貨オンライン販売「ディアモロッコ」
モロッコの雑貨を日本にオンライン販売するディアモロッコ。同社の宮本薫代表は、学生時代、ふとしたきっかけからモロッコを訪問。その良さを伝えるために情報サイトを作り、運営を続けてきたことが現在につながっているということです。(2012年2月14日)
アジアが見る日本製品のイメージ、中国・韓国製品との違いは?
自動車や家電など、さまざまな製品を世界に販売している日本企業。アジアの人々は日本製品に対して、どのようなイメージを持っているのだろうか。博報堂調べ。(2012年2月13日)
誠 Weekly Access Top10(2012年1月28日〜2月3日):
最もマヨラーな都市は青森市
県庁所在地と一部の政令指定都市の消費動向が分かる、総務省の家計調査。詳しく見ていくと、さまざまな意外な事実が浮かび上がってくる。(2012年2月10日)
新サービスはプレスリリースから考える
「ウケる」「価値のある」「拡がる」企画かどうかを判断するための重要ポイントとは何なのか。そうした企画に仕上げるための工夫を、Facebookで人気を集めたブログ記事から考える。(2012年2月10日)
郷好文の"うふふ"マーケティング:
東大志望者への推薦図書から見える、「解ける」から「分かる」への重み
「東京大学の学科別専門別分類による推薦図書」を制作、公開している東京理学会社。会社では塾も運営しているが、そこでは「解ける」ことより、「分かる」ことを大切にした講義を行っているという。(2012年2月9日)
岩波「コネ」採用事件にみるコミュニケーションギャップ
岩波書店が2013年度定期採用で「事実上縁故採用に限る」と宣言していることについて、一騒ぎになっている。しかし、騒ぎになった背景には、ニュースの伝え方に問題があったこともあるのではないだろうか。(2012年2月7日)
エキなか!:
東京駅ではどんなお土産が売れているの?
駅ナカ商業施設「GRANSTA(グランスタ)」の開業で、改札の中でさまざまなお土産を買えるようになったJR東京駅。どのようなお土産に人気があるのだろうか。(2012年2月7日)
スマホ・タブレット有料アプリ市場は約100億円、人気アプリの3割はゲーム
ICT総研は2011年のスマートフォン向けアプリ市場は81億3000万円、タブレット向けアプリは21億5000万円であると発表。トップ100有料アプリを見ると、iOSアプリ、Androidアプリともにゲームが最も多かった。(2012年2月6日)
1月新車販売台数、トヨタ「アクア」とホンダ「N BOX」が好調なスタート
日本自動車販売協会連合会などは、1月の新車販売ランキングを発表。トップは7カ月連続でトヨタ「プリウス」だったが、2011年12月に登場したトヨタ「アクア」とホンダ「N BOX」が上位にランクインした。(2012年2月6日)
誠 Weekly Access Top10(2012年1月21日〜1月27日):
震災後、福島市の食事情はどう変わったか
総務省がさまざまな商品の購入額について明らかにする家計調査。福島市のデータから、震災後、どのような変化が生まれているのか調べてみた。(2012年2月3日)
上場申請書から見えるFacebookの企業文化
とうとうFacebookが待望の上場申請。申請書の「マーク・ザッカーバーグからの手紙」の中で語られる社会変革への熱い想いと、彼らの企業文化である「ザ・ハッカー・ウェイ」の重要性に注目しました。(2012年2月3日)
嶋田淑之の「リーダーは眠らない」:
4分の1に縮小したジグソーパズル市場、老舗のサバイバル戦略は?
市場規模がピーク時の約500億円から、2008年にはその4分の1の125億円にまで落ち込んだジグソーパズル業界。業界をリードしてきた老舗はどのように生き残りを図っているのか。やのまんの矢野成一社長に話を聞いた。(2012年2月3日)
「チェックした口コミに影響されたことがある」――男性77%、女性93%
昨今、食べログなどで口コミの"やらせ行為"が問題となっている。口コミ情報をよく見る人のうち、「口コミ情報をきっかけに何かを決断したことがある」という割合は男性では77%、女性では93%とほとんどの人が影響を受けているようだ。エクスぺディア調べ。(2012年2月2日)
京都VS. 奈良、リニア駅争奪戦スタート
「明日の京都の高速鉄道検討委員会」は経済波及効果を基に、リニア中央新幹線はJR京都駅を通すのが最適という提言をまとめた。JR東海などは「奈良市付近」への設置の意向を示しているが、新たな"綱引き"が激化する可能性もある。(2012年2月2日)
パンツへのこだわりと付き合った女性の人数の関係
(2012年2月1日)
節電が影響、2011年デジタルサイネージ市場は伸び率が縮小
(2012年2月1日)
CSRからCSVへ――トヨタが仕掛ける「共成長マーケティング」とは?
トヨタ自動車は、新型ハイブリッドカー「AQUA」の販売に際し、ちょっと変わったプロモーションを行っている。CSRに代わる新しいマーケティング手法「共成長マーケティング」とは?(2012年1月31日)
0 件のコメント:
コメントを投稿